kanizaのブログ

コンピュータ、ソフトウェア、映画、音楽関連や家族のことなど、思いついたことを書きます。

コンピュータ

WindowsでもSubversion

SAP氏の教えに従って、WindowsでもSubversionを使うようにしてみた。実はこのあいだから徐々に使ってはいたんだけど、SAP氏紹介のTortoiseSVNを使って本格的に使ってみることにしてみた。TortoiseSVN、たしかにコレは良いね。エクスプローラからダイレクトに…

Subversion

仕事のプログラム開発ではもっぱら CVS を使っているんだけど、最近、自宅の PowerBook での個人的なファイル管理に Subversion を使ってみている。CVSとSubversionはちょっとだけど違うところがあるし、チームで開発しているプログラム開発のバージョン管理…

いつか「当たり前」になってほしいパーソナルコンピュータの機能

アップル、カメラ内蔵型ラップトップを開発か--米で特許申請 - CNET JapanAppleが何を作るつもりなのかはわからんけど、将来のコンピュータでカメラが当たり前になっているということは十分あり得るよなぁ。いまのコンピュータの「当たり前」というと、カラ…

Emacs依存体質が進行

いろいろあって Emacs の使用頻度が(さらに)増えている。自分なりに効率化しようと思って、これまで使わなかった機能とかも発掘している。たとえば Bookmark 機能。これまでぜんぜん使わなったけど、特定の場所にあるファイルを頻繁に扱うようになると必須…

spamが公開鍵の普及を妨げる

「OpenPGP,PKI,公開鍵サーバ,そして spam」。公開鍵サーバに登録してあるメールアドレス情報がspamの原因になる危険性についての記事。PKIが普及して署名つきメールが一般化することはspam撲滅につながる。なのに、spamのせいでPKIの普及が逆に妨げられて…

ナチュラルインプット?

Windows の Office XP とか Visio 2003 で、Ctrl-Space で日本語と英語の入力モード切り替えができないなぁと思っていた。押しても空白が入力されちゃう。他のアプリケーションでは問題ないんだけどね。仕方ないからマウスで入力メニューをなぞって切り替え…

AdobeがMacromediaを買収

いやー、これもすごい。びっくりした。ずっと前は Adobe のライバルといえば FreeHand とかを作っていた Aldus というイメージがあった。しかし Adobe はAldus を買収。そして新たなライバルとして浮上してきたMacromediaも....ということになってしまいまし…

パイプ力

先日、長いことプログラミングをしているけどUNIXには不慣れな知人より「いっぱいテキストファイルがあって、それぞれからある行からある行まで抜き出したいんだけど良いUNIXコマンドある?」と聞かれた。たとえば「100個のテキストファイルのそれぞれ50行目…

透明デスクトップ

最近話題のページ。透明デスクトップがいっぱい。何がどう透明なのかは見てのお楽しみ。http://www.flickr.com/photos/w00kie/sets/180637/

コンピュータの未来を切り開くインタフェース - WISS2004

MYCOM PC WEB の「コンピュータの未来を切り開くインタフェース - WISS2004」が熱かった。ページ数が多い!この中で紹介されているMusicreamは特におもしろそうだ。 後藤氏は、このMusicreamを使って「これまでに体験したことのない音楽の聴き方をした」とい…

Excel操作

久々にExcelをまともに使った。ちょっとばかり複雑なシートを作ろうと思ってね。使ったのはWindows版Office XP。よく、見た目を整えるためにセル構造がぐっちゃんぐっちゃんになっているExcelシートを見かけるけど、ああいうのはよろしくないと思っている。…

Wiki Way到着

Wiki Way―コラボレーションツールWiki作者: ボウルーフ,ウォードカニンガム,Bo Leuf,Ward Cunningham,yomoyomo出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2002/09メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 275回この商品を含むブログ (70件) を見る僕…

久しぶりにRuby

昨日、ひさびさに Ruby のスクリプトを書いた。やはり楽ちんだなぁ。できたらうれしいことが本当にできるようになっているのはすごい。

環境整備

仕事用の Emacs に Allout outline mode とか MHC とか pukiwiki-mode なんかを入れた。けっきょく Emacs でぜんぶ済んじゃうのかな。

自分Wiki

自分で使う Wiki が欲しいと思っていくつか物色。まえに PukiWiki を入れたサーバはもうお亡くなりになってしまった。まず、Squeak で動く SmallWiki を試してみたら、お手軽でかなりよい。PukiWiki も再度入れてみた。Mac は Apache も PHP も入っているか…

人月の神話―狼人間を撃つ銀の弾はない (Professional computing series (別巻3))

ソフトウェア開発プロジェクトに関する古典。やっと読んだ。古い話も多いし、今となってはいろいろなところで書かれている話も多いけど、巷でよく聞く「人月の神話」という言葉をちゃんと知るためには読んでおかなきゃね。「執刀医」など、プロジェクトに必…

DoubleCommandその後

さっきのエントリで書いたDoubleCommandを使っていたら、caps lockならぬctrl lockのような動作になってしまう現象に遭遇。id:squeakerさんからのコメントにあった情報を元に uControl にパッチを当ててコンパイルして使うことにした。http://sourceforge.ne…

Aの隣にCtrlキーがあるASCII配列キーボードを希望します

僕のPowerBookは英語版のキーボードなので"A"キーの左隣にcaps lockキーがある。Emacsを中心で暮らしている僕にはとても耐えられない。uControlでcaps lockキーをctrlキーに変更して利用している。昨日、Mac OS X 10.3.8 アップデートを入れたら、uControlの…

GNUSTEP 0.9.4

GNUSTEP 0.9.4というものが出ていた。CDで起動できるOSディストリビューションとなっているようだ。GNUstepも着々と進展してるんですなぁ。NeXTのOPENSTEPがなくなってしまったから、PCで利用できるOpenStep環境は貴重だよなぁ(大文字小文字の区別は重要で…

ALAN-Kプロジェクトフォーラム

朝から電車に乗って京都に行き、C4 2005に参加してきた。C5 2005には出れなかったけど、こちらには行けて良かった。今回は、かつてたいへんお世話になった高田さん(id:naniman)が進行されているのでひそかに応援しながら眺めていた。はじめのアラン・ケイ…

qmail

PowerBook にqmailをセットアップ。iBookに入れてたのをほぼそのまんま。これでようやくプロバイダのメールアドレスからメール送信可能に。

奥村晴彦さんの Wiki への思い

三重大の奥村晴彦さんが「知的生産の技術 (岩波新書)」のカードとの関連の中で Wiki への思いを書いておられる。 私のWikiへの思い入れの原点は,梅棹忠夫の京大型カードにまで遡る。 これが今,ネット経由でみんなで閲覧,全文検索,作成,追記ができるのだ…

最近買った本

どれも昨年末に買ったもの。まだあまり読んでない。自由自在Squeakプログラミング作者: 梅沢真史出版社/メーカー: ソフトリサーチセンター発売日: 2004/10メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 75回この商品を含むブログ (58件) を見る人月の神話―狼人間を撃…

Squeak遊び

このあいだ紹介した「自由自在Squeakプログラミング」はまだ買っていないのだけど、以前に買って中途半端に読んでいた「Squeakプログラミング入門―オブジェクトランドへの招待」を改めて読みなおしつつ、勉強をしてみている。これまで Squeak に何度かトライ…

ネイティブ風

Tim Brayがジャストシステムの xfy について書いていた。うん。XML 技術だけではなく、Swing のデスクトップアプリケーションとしても興味深いよね。Swing ベースの良質なアプリケーションが増えてきたら、デスクトップでの Java の評判も変わってくるんかな…

久々にSqueak

このあいだ「久々に Squeak でもいじろうかな」と最新版をダウンロードしようと思ったら、ダウンロードサイトにつながらない。そのあと何日かぜんぜんつながらない日が続いたんだけど、今日の夜になってようやくつながった。最新のバージョン 3.7 は、ウィン…

データありき

今月、ワシントンDC で XML 2004 というイベントがあった。報道によると、そこでいくつか面白い話があったそうなので紹介する。まずは米国国土安全保障省のマイケル・ダコンタさんの言葉。 「コペルニクスの地動説と同じことが起こる」とダコンタ氏。データ…