kanizaのブログ

コンピュータ、ソフトウェア、映画、音楽関連や家族のことなど、思いついたことを書きます。

コンピュータ

全方位カメラ

Google Earth Blogより。Where 2.0でGoogle Maps StreetView でも使われている全方位カメラが紹介されていたそうだ。基本的には写真を撮るものなんだけど、1秒間に30枚撮影できるから、ビデオみたいに見れる。そうすると、ビデオ映像の中で周囲を見回すよう…

電子レシートほしい

「パソコンを使える=Word/Excelができる」みたいなよくわからん話がある。「パソコンを勉強しよう!!」ということでパソコン教室ってのに行ってウンウン言いながらWordやExcelの使い方を覚えても、じゃあそれで何をしたいのかというのはよくわからない。そり…

HDD増設

HDなビデオをいじっているとハードディスクがいくらあっても足りん!!ということで、320GBの外付けを購入。はぁ。でもデータの置き場にケチケチしているとまた大変なことが多い。バックアップもとらなきゃいけんしね。今回はLaCieにした。ポルシェデザインで…

Subversion

シゴトのメインの開発ツリーをCVSからSubversionに移行した。だいぶ前から移行しようしようと言っていて、ようやくいろんな障壁がなくなったのと、サーバ移転等の機会が重なったのだった。数年間におよぶCVSでの開発履歴はもはやひとつの資産と言える。この…

21インチディスプレイ

職場ではけっこう長いこと17インチの液晶ディスプレイを使ってきたけど、昨日から21インチになった。1600x1200ピクセル表示で、広くて良い。このくらいの広さだと、HTMLやPDFを表示したときに、A4縦とかの紙を見ている感じに近い。なかなか気分がよろしいね。

Windows Vista発売

Windows Vistaが発売となった。いやぁ、ようやくですな。かつてLonghornとして発表されたやつからはだいぶ機能がなくなりつつも、いろいろ派手になってて楽しそうだ。Mac人間としては自腹では買わなそうだけど、職場なんかで機会があったらいじってみたい。O…

NeoOffice 2.0 beta + OpenOffice.org Aqua port

NeoOffice 2.0のベータ版が公開された。 NeoOffice - Office suite for Mac OpenOffice.org 2.0.3ベースで、AquaなGUIになっている。素晴しい。どういう仕組みなんだろ?1.0のころはJavaを使っているという話だったけど....不思議だ。これまでMacでOpenDocume…

Mac OS X Leopardプレビュー

WWDC2006の基調講演でMac OS X Leopardの機能の一部が紹介された。んー、思ったほど目新しいものはないかなぁ。「Time Machine」はカッコイイし自動バックアップは重要だと思うけど、日常的に使うもんではないしね(ちなみに僕は普段から外部ハードディスク…

AppleScripting

ファイルをデスクトップに保存しない - ITmedia エンタープライズここのページで紹介されている、複数ファイルを選択した状態から、新規フォルダの名前を指定して移動、みたいなことができると便利だなーと思って、AppleScriptで作ってみた。ファイルをドラ…

ソフトの使い方をビデオで紹介

Quicksilver(QS)は「Mac OS Xって便利!」って思えるソフトのひとつ。ホットキーを押してQSを呼びだして、数文字をタイプするとアプリケーションやファイルが出てきて(たとえば「saf」と入れるとSafariとか)、それを開いたりとか、Finderに表示したりとか、…

ZFSすごそう

前に書いたように、最近、データベースやストレージといったデータ関連の技術に興味を持っている。SunがSolaris向けに開発したZFSというファイルシステムがある。「Z」には、「最後の」「究極の」という意味合いもあるそうで、どんなもんかと思いつつ詳しい…

無線ネットワークを行き交う音楽、の続き

いきさつ 昨日の話に男爵師匠からコメントをいただいた。 確かにパッシブの FTP みたいなことができそうなもんだが。 ですよね。ということでちょこっと調べてみたのでメモしておく。 実験準備 AirMac ExpressのファームウェアはApple Base Station V6.3とあ…

無線ネットワークを行き交う音楽

うちはAirMac Expressの無線LANになっていて、iTunesの音楽を鳴らす時はAirTunesでリモートスピーカに飛ばすことが多い。AirTunesは、音楽生活を便利にしてくれるとても嬉しい機能だ。奥さんのコンピュータにも僕のコンピュータにもiTunesが入っているから、…

セキュリティ話

土曜日、シゴト関連でセキュリティについて人に説明する機会があった。講師みたいな感じ。とは言っても僕もセキュリティの専門家というわけでもなく、自分の知っている範囲で現在のセキュリティ事情やら、この先どうやって学んだり情報を入手したりすれば良…

家庭内環境整備

きのう買ってきた300GBの外付けハードディスクをサーバにつないで、僕のMacとふじまるさんのVAIO双方から使えるようにした。300GBあれば、バックアップとか、それなりに使えるはず。これまではずっと前に買った40GBを細々と使ってた。300GBもの記憶容量が2万…

ネット上にデータを置くということ

Google Calendarで、iCalから出力した日本語のicsがインポートできるようになっていた。これは助かる。でもGoogle CalendarからiCalにsubscribeすると、日本語が出ない。これは困る。カレンダーの共有というのはかなり必要度高いながら「これなら使える!」と…

ビル・ゲイツ引退宣言

ビル・ゲイツが Microsoft の第一線から退いて慈善家になるというニュースが流れた。僕は Microsoft と同じ 1975 年生まれだから、ビル・ゲイツは僕の人生を通じてずっと Microsoft の第一線にいたわけだ。長い。想像でしかないけど、彼はかなり純粋にコンピ…

Excel Excel

このあいだExcelでまとまったデータをいじった。元は大きな一つの表だったんだけど、複数の表に分けて、お互いにLOOKUP関数で検索した結果を使うようにするとかして、だいぶ便利な表になった。僕はデータベースに関しては素人だけど、欲しいデータを得るため…

Excel Hacks

Excel Hacks―プロが教える究極のテクニック100選作者: David Hawley,Raina Hawley,羽山博,日向あおい出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2004/10/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 23回この商品を含むブログ (45件) を見る1年ほど前にExcel(…

スパムメール多い

Gmailではスパムメールは30日で自動的に消えるようになっている。だからスパムメールボックスはずっと2000通前後にキープされていたんだけど、ここ最近は2800通くらいに増えている。1日100通ペースに迫る勢いだ。スパムメールのためにものすごい量の時間やエ…

受信箱を空にしよう

43folders の Inbox-zero という連載が注目を集めているようだ。 メールソフトで The Inbox Makeover なんかの考え方を適用して Inbox を空にするのは、意外なほどに気分が良い。「気分が良い」と言うと「気分が良いだけか」と軽視されたりもすけど、気分が…

情報セキュリティ白書2006年版

情報セキュリティ白書2006年版というのが出ていた。 http://www.ipa.go.jp/security/vuln/20060322_ISwhitepaper.html 作成ソフトが Macromedia FlashPaper となっている。へー。

Org-mode 4.08

Emacs の Org-mode、早くもバージョンアップして4.08になった。もう、はてなアンテナに登録して更新チェックするようにしてしまったんで、新バージョンにも敏感なのだ。リリースノートには何も書いていないけど、このあいだ書いたサブツリー操作がうまくいか…

Emacs Org mode

日本で Emacs Org-mode(http://staff.science.uva.nl/~dominik/Tools/org/) が盛り上がってきたのは、はてなの質問に対する回答として僕が紹介したのも一役買っている?とか思っている今日この頃。http://www.hatena.ne.jp/1137478760アウトラインプロセッサ…

職場アップデート

この何週間かで、職場のコンピュータ環境をいくらかアップデートした。 Meadow3 Meadow3の開発版に移行。Mewで、ドラッグ&ドロップでファイル添付したいので。 Debian再インストール Debian GNU/Linuxマシンを再インストールした。長く使っていたからいろん…

OmniGraffleとワープロソフト

このあいだOmniGraffleのProfessional版を買った。Windows で言うところの Visio ですな。OmniGraffle は超エレガントな画面と使い勝手で、使っていて気分が良い。さすがOmniGroup。このくらいの品質のソフトにはお金を払っても良いと思う。Professional 版…

OpenOffice.org 2.0

OpenOffice.org 2.0の日本語版が出た。KOFの時にはOpenOffice.orgのユーザーグループの方々が販売していた本を購入。その場にいた著者さんにサインしてもらった。OpenOffice.org 2.0 はかなりよくできていて、OpenDocument とともに普及が進むのではないかと…

UTF-8もいろいろで困った

Macで使っているSubversionのリポジトリをそのままWindows環境にコピーして、そのリポジトリからWindowsのSubversionでチェックアウトしてみた。そうしたら、濁点のあるファイル名が文字化けしちゃってる。Mac OS Xのファイルシステムは名前が UTF-8 でエン…

WindowsでもSubversion

SAP氏の教えに従って、WindowsでもSubversionを使うようにしてみた。実はこのあいだから徐々に使ってはいたんだけど、SAP氏紹介のTortoiseSVNを使って本格的に使ってみることにしてみた。TortoiseSVN、たしかにコレは良いね。エクスプローラからダイレクトに…

Subversion

仕事のプログラム開発ではもっぱら CVS を使っているんだけど、最近、自宅の PowerBook での個人的なファイル管理に Subversion を使ってみている。CVSとSubversionはちょっとだけど違うところがあるし、チームで開発しているプログラム開発のバージョン管理…