kanizaのブログ

コンピュータ、ソフトウェア、映画、音楽関連や家族のことなど、思いついたことを書きます。

地元・長岡で高校の同期会に参加してきた

新年1月2日に、地元・長岡で高校の同期会があったので参加してきた。

これまでその手の会にはぜんぜん参加したことがなかった。いちばん近いのは大学の友人の結婚式かな。数年ぶりに会う仲間と近況を交換したりしていた。

とはいえ、大学と高校だと話はまた別。高校卒業以来、まったく会ってない人たちが大半を占める。

同期会はお盆の頃にもやってて、その時は大阪に戻る日に開催だったので欠席。今回は年末年始の帰省と日程が合ったので行ってみたのだった。

これまでぜんぜん開催されてなかったはずなのに、この半年で2回というのは頻度が高い、というのは、今年度に40歳を迎える僕らの学年は、高校全体の同窓会の幹事学年なのだそうだ。その同窓会開催・運営に協力してくれるメンバーが必要なので、みんなで集まって「よろしくな」ということらしい。僕もこれまで同窓会関係の案内はよく来てたのをほぼ無視していたところ、今回の案内には差出人として懐しい名前が書いてあったので目に留まった。

はじめての参加なのでどんな感じなのかぜんぜんわからずにやや不安を抱えながら会場へ。会場は典型的な座敷の宴会場だった。受付で早くも見覚えのあるヤツから「おぅ、久しぶり! いま何してが?」とバリバリの長岡弁で話しかけられてちょっと和んだ。

卒業時のクラスと名前を書いた名札を付けることになっていて、何組だったっのか思い出すのに少し苦労した。中学と高校のクラスがごっちゃになってる。

座席はクラスごとに分かれていて、テーブルには卒業写真のコピーが置いてあった。そこで自分が何組かの記憶が正しかったことを確認。同じテーブルのメンバーも、みんな見覚えがある。まわりを見渡してみると、いろんなところに懐しい顔が。いやー、久しぶりだ。僕のことなんて覚えてるのかな?

「お互い何て呼べばいいんだろう?○○君?もう大人だし○○さん?」なんてことも少し気になっていたけど、顔を合わせたら自然と当時と同じ呼び方であいさつできた。呼び捨て、○○さん、あだ名、とかね。

僕らの学年は四百数十人だったはずで、今回は90人ちょっとが集まった模様。いろいろ心配してたけど、すぐみんな打ち解けて盛り上がった。最初の座席なんて無視しまくってあっちこっちでシマができて語ってた。そしてそのシマを、自撮り棒の先にくっついた RICOH THETA が全天球写真で撮影してまわる、という光景が印象的だった。さすが我が母校。

高校の同窓会運営に向けては LINE のグループができていて、現場でさっそく登録された。高校の同級生には中学からの仲間も多い。その中学の同期会も 2016 年の秋に予定されていて、それの LINE グループにも登録してもらった。グループのメンバーを見ると懐しい名前が山ほど。LINE おそるべし。

話をした感触では、地元長岡に残っている人が多い。半分くらい?という印象。まぁ、長岡での開催だしね。東京も多い。関西組はさすがに少数だったけど、意外な人が大阪にいるという情報をもらったり、京都で最先端の研究にたずさわっている同級生に会えたりもした。関西でも何かできるといいな。

盛り上がったまま2次会、3次会といって、3次会のカラオケでは最後にみんなで校歌斉唱。高校の校歌、ものすごく久しぶりに聞いた。たしかにこんな歌だった。しかも「第2校歌」だった。「第2」って。

けっきょくカラオケ屋さんを出たのは 1:30AM 過ぎ。うん、楽しかった。

いやー、正月早々、幹事のみなさんお疲れ様でした。またみんなで会えるといいね。