kanizaのブログ

コンピュータ、ソフトウェア、映画、音楽関連や家族のことなど、思いついたことを書きます。

MacとWindows、同じところと違うところ

AppleIntel MacWindows を起動させるための Boot Camp というツールを出したことが各所で話題だ。発表されたとき、NHKのニュースでも登場していてびっくりした。

Virtual PCみたいに Mac OS X上でWindowsが起動するわけじゃなくて、デュアルブートだから、あんまり役に立たなそうに想像している。Mac OS X を使っていて、「この瞬間にWindowsがあったら便利」ということはたまにあるけど、それからMac OS XをシャットダウンしてWindowsを起動するってのはけっきょく「便利」じゃないと思うんだよな。Mac OS Xのままでも、ほとんどの場合は再起動よりマシな対処法がある。「あきらめる」ってのも含めて。

それでも、Windows ユーザーが Mac を買う障壁が少しでも減るなら Boot Camp もよろしいのではないかと思う。

Windowsしか知らないからMacの使い方わからん」という不安はよく聞くけど、Windowsがフツーに使えるなら、確実に Mac もすぐに使えるようになる。アプリケーションや書類、ファイルやフォルダ、ウィンドウ、メニュー、ウェブブラウザ、電子メールなどといった基本概念は同じだ。そのへんを理解するのが、MacWindowsに共通してむずかしいところだと思う。

つまり「心配しなくても、だいたい同じだよ」ということになる。

「だいたい同じならWindowsでいいじゃん」と言われそうなんだけど、そういうわけでもない。上にあげた「むずかしいところ」はだいたい同じなんだけど、Windowsにある「面倒なところ」がMacでは当たり前のように解消されていたり、仕方がないと「あきらめていたところ」が、Macではずっと高いレベルで実現されていたりする。

だから「でも、うれしい違いがたくさんあるよ」ということになる。

ということで、Boot Campもあることだし、Windowsユーザーのみなさんも、どんどんMacに乗り換えたらいいと思う。思い切ってどっぷりと浸かるのがおすすめ。だいたい同じだから心配いらない。でも、うれしい違いがたくさんあるはず。