kanizaのブログ

コンピュータ、ソフトウェア、映画、音楽関連や家族のことなど、思いついたことを書きます。

無線ネットワークを行き交う音楽、の続き

いきさつ

昨日の話に男爵師匠からコメントをいただいた。

確かにパッシブの FTP みたいなことができそうなもんだが。

ですよね。ということでちょこっと調べてみたのでメモしておく。

実験準備

AirMac ExpressファームウェアApple Base Station V6.3とある。これで、ネットワークの使用状況からデータの流れを推測する。ネットワーク状況の確認にはMac OS X付属のアクティビティモニタを使った。実験用に最低限のアプリケーション以外を終了。アイドル状態ではネットワークを流れるデータ量は送受信ともにほぼゼロになっている。

なお、AirMac Expressで使われているプロトコルは、RAOP(Remote Audio Output Protocol)という名前がついていて、詳細は非公開らしい。

実験1

iTunesからリモートスピーカを選択して、ローカルの音楽を再生してみると、それまでほぼゼロだった送信データ量が100KB/sくらいになる。これが送信されている音楽データと見て良いだろう。

実験2

次にリモートの音楽を、ローカルのコンピュータのスピーカから流してみる。すると、受信データ量が20KB/sくらいになる。送信データ量はほとんどなし。さきほどの送信データ量と今回の受信データ量が違うのがちょっと気になる。

実験3

ここで、リモートの音楽を、リモートのスピーカから流してみる。パッシブFTPのような動作になっていれば、送信、受信ともにデータ量はほぼゼロを保つはず。

でも、実際には、受信データ量が20KB/sで送信データ量が100KB/sと、最初の2つの実験をちょうど合わせたような状況となった。

結論

現行の iTunesAirMac ExpressによるAirTunesでは、リモートの音楽をリモートスピーカで流すときでも、いったん受信してから送信している模様。

考察

実験1と実験2の比較でも、実験3でも、受信データ量より送信データ量が多い。これは、高い演算能力があるコンピュータ間の転送では音楽データを圧縮した状態で送受信し、演算能力の低いAirMac Expressへは伸張した(もしくはあまり演算能力がいらない)形で送信しているためではないかと思われる。

AirMac Expressに送信するためのデータ伸張やデコードに負荷がかかるとすると、それをリモートのコンピュータにやらせるより、「受益者負担」的にリクエストを出しているコンピュータで処理する、というのは納得できる。ただし、リモートのコンピュータを専用の共有音楽サーバとして利用するような場合、データ伸張なども含めてサーバに負荷を集中できるような使い方もできると良いと思う。