kanizaのブログ

コンピュータ、ソフトウェア、映画、音楽関連や家族のことなど、思いついたことを書きます。

言葉

当たり前のこと

「当たり前のことを当たり前にやることが大切」という話を聞くことがある。そう言われると僕などは「当たり前のことがまったくできておらずごめんなさい」となってしまう。みなさんはどうでしょうか。できてます? 当たり前のこと。「当たり前のこと」という…

デジタルつまみ、アナログつまみ

居酒屋のメニューの中で、餃子や串カツ、鶏の唐揚げなどは離散的でデジタルつまみといえる。一方で、ポテトサラダやホッケの開き、麻婆豆腐は連続的でアナログつまみといえる。人数や関係性、腹の空き具合によって、うまく注文しわけていきたい。可算つまみ…

政治資金規正法

いま話題の「政治資金規正法」は「規正」で「規制」じゃないんだよね。むずかしいな。ググってみると、「政治資金規正法の規制を強化」などとさらにむずかしい表現が。

ポック

娘は「コップ」がうまく言えず「ポック」になる。「それママのポックなんでー(それママのコップだよー)」とか。子音が入れ替わってる。惜しい。「よむノーグルト」みたいなもんだな。

えーびーしー

しばらく前から、娘がそこらにあるアルファベットを指して「あ、えーびーしーあった!」と言うようになった。アルファベットかどうかの見分けはほぼ完璧にできている。フォントがいろいろでも大文字や小文字でも問題ない。数字は数字でわかっているようだ。0…

マンストゥーズ

娘にはよくMacでムービーを見せている。最近のお気に入りは「Monsters VS Aliens」の予告編で、だぶん30回以上は観てる。よくできていて大人が観ても面白いし、それほど飽きない。スペースキーで再生されるのを知っているので、自分で好きなだけ繰り返してい…

娘の話

だいぶしゃべりが上手になってきた娘。昨日、夕食後に「今日の保育園は楽しかった?」とか聞いたら、「おさんぽってから、ひこうきひゅーってから、おきさま(お月様)あったってから、あたまごっつんってから、いたいいたいってから....」と、今日あったこと…

娘の言葉

娘の言葉はどんどん進歩していて楽しい。語彙がまだ少ないので、1つ覚えるといろんなところで同じ表現を使う。それがなんか、一種のネタみたいに聞こえなくもない。最近多いのが「またはじまった」ってやつ。コンピュータでムービーを見せて、もう一回再生し…

日本語の正書法

とある文書で「○○出来る様にする為」という文に出会った。こういうのは「○○できるようにするため」と平仮名で書くのがいいと思っていたのだけど、特に根拠らしいものは持っていなかった。そんなある日、奥村晴彦氏のブログ記事「ウィキペディアを磨こう」で…

子どもの言葉

娘はいま1歳5ヶ月。いくつかの単語を言うようになっている。よく言うのは何か食べものが欲しいときの「まんま」と、何か食べたときの「(あー)おいち(=あぁ、おいしい)」。食い物関連ばっかか。保育士さんによれば、保育園でも旺盛な食欲を発揮しまくっ…

漏れる音

何かが漏れる音は「もれもれもれもれもれ...」がよい、という話をした。ほんの少しずつなら「ぽた、ぽた」くらいかもしれないけど、あるていど勢いがある場合は「もれもれもれもれもれ...」がよい。

サッカー健闘

このあいだはサッカー女子の日本代表が健闘したそうだ。ずっと前にアナウンサーが「ジーポ・ジャカン」と言ったのを聞いたけど、今度は別の人が「なでしぽジャカン」と言っていた。

さけの水煮

生協のカタログを見ていたら「さけの水煮」があった。ついつい、いつものクセで入れ替えて遊んでしまう。「水のさけ煮」すごい透明な感じだよね。今日は他にも夜のニュースバード「夜バード」を「ドルバーヨ」と言って喜んでいた。そういえば「よむノーグル…

平坦に発音するとプロっぽい

平坦に発音するとプロっぽい言葉がある。前に、とあるミュージシャンがテレビのインタビューに答えている中で、「わたしたちの音楽って、やっぱりライブを意識して作ってるんで、ツアーはすごく楽しみですね。その中でメンバーの結束もどんどん強くなってい…

残念文

昨日の「しない前に」の終わりに書いた「残念な感じの文脈」というのが気に入った。Chicacoさんのコメントでも使われている。「命令文」や「疑問文」の仲間として「残念文」があってもいいな。「残念形」もあり。「次の文を残念形にせよ」という問題もあり。

しない前に

いま読んでいる本に「○○しない前に○○」という表現がよく出てくる。テレビなんかでもたまに聞く。それを言うなら「○○する前に○○」じゃないのかな、と思っていたところ、両者の違いについての研究があった。 「する前に」と「しない前に」に関する認知言語学的…

非常勤

「非常勤講師」とか、非常勤という言葉はよく使われる。常勤じゃないということで「非」常勤なのだろうけど、「非常」勤と区切ると、なんかエライことになった場合に助けに現われる人みたいでカッコイイ。

ぺけぽん

関西には×印のことを「ぺけぽん」と言う人がいる。Windowsのウィンドウを閉じるボタンも「ぺけぽん」なのだそうだ。先日、いよいよ発売日が発表された Apple のウェブサイトを開きつつ、ふじまるさんに「よさそうでしょ?」と言ったところ、「そんなぺけぽん…

濁点の有無

News社がDow Jones社を買収することが決まったそうな。報道ではNews社が「ニューズ・コーポレーション」と書かれている。いわゆる「ニュース」も英語での発音は「s」が濁るので「ニューズ」ということになると思うけど、日本では「NHKニュース」のように濁ら…

ニューコンビーフ

ニュースで、牛肉と書いておきながら豚肉とかを混ぜていた業者が問題になっている。それを見つつ、「ニューコンビーフ」に馬肉が入っているのはアリなのか、と思ったのだけど、ウィキペディアによれば法改正によりダメになって、昨年から「ニューコンミート…

その他のごみ

JRの駅のホームにごみ箱が置いてあって「その他のごみ」と書いてあった。他にごみ箱が見あたらないので、何を捨てて良いのか不明だ。ちょっと離れた、自販機とかで完全に死角となっている場所に「ビン・カン」「新聞・雑誌」の箱があって、ようやく「その他…

次の停車駅

通勤で毎日のように阪急電車に乗っていて、ちょっと気になっているのが次の駅のアナウンス。「次の停車駅は.................................................................十三、十三」みたいに、かなりためてから駅の名前を言うことがよくある。ほんと…

「コピーフリー」と「DRMフリー」

ITmediaにある津田大介さんの記事には、音楽業界とDRMのこれまでについて興味深い内容が書かれている。 「EMIは打つ手がなかった」――DRMフリー化と「CCCD」という無駄 そして日本は 先日、EMIがiTunes StoreでDRMなしの音楽を販売することを発表して話題にな…

何でも「全力」は困る

「復興のために全力を尽くす」「再発防止のため全力で取り組む」などなど、ニュースには「全力」という言葉がたくさん登場する。何かひとつのことに全力を注いだら、他のことをする力はゼロになってしまうから困る。全力じゃなくても、ちゃんとやってくれれ…

「アンジェラ・アキ」のアクセント

今朝の「めざましテレビ」に歌手のアンジェラ・アキさんが出ていた。これまで「アンジェラ・アキ」の「アンジェラ」の部分はアクセントなしで平坦に読むと認識していたのだけど、本人が自己紹介するときに「アンジェラ・アキです」と「ア」にアクセントを置…

ジャイケル・マクソン

有名な「ジャイケル・マクソン」というのは「マイケル・ジャクソン」をいじった言葉としてすばらしい。違う音だけど、明らかにマイケルのことだとわかる。入れ替わっている「ジャ」と「マ」の母音が同じだというのが重要だよね。前に書いた、笠井アナが「ジ…

ざるをえない

たとえば「断念せざるをえない(得ない)」を「断念せざるおえない」とするような「おえない」をよく見かける。検索してみると「せざるおえない」とか「せざる終えない」という例がたくさん見つかる。さらに、その間違いを指摘しているサイトもたくさんある…

プレイステーション3

先週末、11/11にプレイステーション3が発売となった。店頭でちらっと画面を見たけど、すごいな。テニスゲームなんて、本物のテレビ中継かと思う。大文字小文字にこだわる僕としては、今回の表記が「PLAYSTATION 3」となっているところが気になる。これまでは…

逆配列漢字熟語対

http://d.hatena.ne.jp/kaniza/20061014/p1 で書いたとおり、文字を入れかえられる二字熟語をぼちぼち集めていたのだけど、大阪市立大の桐村教授が同様の熟語について調査されているのを発見した。「逆配列漢字熟語対」というのだそうだ。すごくたくさんの種…

私刑

このところのいろんな事件報道は、加害者(と思しき人々)を徹底的に糾弾して厳罰に処しましょう、という流れに見える。ぼんやりと、罪の大きさってのはどうやって決まるのかなぁと考えたりする。刑務所に入る期間の基準は刑法にあって、具体的には裁判で決…