kanizaのブログ

コンピュータ、ソフトウェア、映画、音楽関連や家族のことなど、思いついたことを書きます。

日記

「ルーツ(ROOTS)」を見た

「ルーツ」という作品については、レンタルビデオ屋さんに入り浸っていた頃に、VHSで複数巻に分かれて棚に並んでいたのを覚えていた。黒人の家族に関する話だというのもなんとなく知っていた。いままで中身を見るには至らなかったのだが、今回、あるきっかけ…

NHK「黒澤明の映画はこう作られた 〜証言・秘蔵資料からよみがえる巨匠の制作現場〜」

録画して見た「黒澤明の映画はこう作られた 〜証言・秘蔵資料からよみがえる巨匠の制作現場〜」がよかった。俳優の山崎努や仲代達也をはじめ、スタッフのインタビューも多数。黒澤明がどんな風に映画作りと向き合っていたのかが伝わってくる。特にすばらしい…

食事中のテレビを消す

家族で外食すると会話がはかどる。その要因のひとつが「お店にはテレビがない」ということだと思っている。家で食事をするときにテレビがついていると、どうしてもテレビに注意力をもっていかれるし、会話しなくてもテレビが話しているのでなんとなく会話が…

サウンドバー

一年ほど前にリビングのテレビを新調した。初めてのREGZAで操作性や映像等々には満足したんだけど、スピーカーでちょっと気になることが。音質は上々でありつつも、後ろ向きに音が出る設計になっており、どちらかというとテレビの後ろ側にいたほうがよく聞こ…

ドラマ版「三体」を見た

WOWOWオンデマンドで配信されている「三体」のドラマを見終わった。小説の「三体」は三部作ともに読んだことがある(メモによると2022年の夏だったようだ)。最初けっこう難しいと感じたものの、どんどん面白くなっていって第二部・第三部の盛り上がりは本当…

月刊MacPowerのなつかしい記事たち

月刊MacPowerMacintosh 40周年で懐しい気分になった流れに乗って、かつて愛読していた月刊MacPowerを中古で入手。1992年11月号、1993年の6月号と11月号の3冊。なつかしすぎる(自分で買った分はもうどこかへ行ってしまった)。現在も活躍している林信行さん…

「トランスジェンダー入門」を読んだ

トランスジェンダー入門 (集英社新書)作者:周司あきら,高井ゆと里集英社Amazonトランスジェンダーについては家族の間でもよく話題にのぼっていて、僕は詳しくないのでいろいろ質問しながら話を聞いていたんだけど、なんとなく腹落ちしない部分があった。「そ…

よいお年を

今日は大晦日。2009年、いろいろあった中からいくつか。 iPhone ユーザーになった 仕事が iPhone アプリ開発になったということもあり、1月に iPhone 3G を購入。これはいろんな意味で暮らしを変えた。いちばん違うのは写真をよく撮るようになったことかな。…

水都大阪の巨大アヒル

いま開催されている水都大阪2009の一環で登場した巨大アヒル。日曜日の昨日、ウチも娘を連れて見に行った。でかい。「これアヒルじゃなくてヒヨコじゃね?」というのもあると思うけど、これはあくまでアヒルなのだそうだ。 水都大阪2009 八軒家浜の巨大アヒル…

iPhone受難

友人の結婚式で高崎に行ったとき、3次会が終わって、iPhone の地図を見ながらホテルに戻ろう歩いていたら、ちょっとぶつかってiPhoneを落としてしまった。拾いあげてみると、画面に激しいヒビが。がーん。とりあえず動くものの、やはりヒビの入ったガラスを…

WWDCから帰還

8日間にわたったWWDC出張も終わり、ようやく家についた。いやー、疲れました。期間中、お世話になったみなさん本当にありがとうございました。現地で便利だったのがiPhoneとTwitterとSkype。iPhoneのデータローミングは高いのでまず使えないのだけど、会場や…

WWDCもうすぐ終了

6/7の日曜日の午後の飛行機で日本を離れて、時差の関係で同じ日曜日の朝にサンフランシスコに到着。あれやこれやとありましたが、Apple WWDCもあと残り1日となった。まぁ、いろんな方々のお世話になりつつ、ヘタクソな英語でAppleのエンジニアにいろいろ聞い…

伊藤洋一のRound Up World Now!が再開

昨年末で放送休止していた「伊藤洋一のRound Up World Now!」が7月から放送再開することに。ポッドキャストも以前と同じように配信してくれるようだ。パチパチパチ。今回、スポンサーとして富士通が付くそうだ。さすが世界の富士通。パチパチパチ。放送再開…

ストリーム終了

僕がポッドキャストで毎日聴いていたTBSラジオ「ストリーム」が3/27で終了。いよいよ最終週を残すのみとなった。このポッドキャストのおかげで勉強になったこともたくさんあった。残念。なんか最近ラジオ番組の終了が目立つけど、ストリームのような楽しい番…

確定申告

はじめて自分で確定申告をやってみた。確定申告書は、国税庁のサイトでウェブブラウザから作れるようになっている。最後にPDFができるから、印刷して必要箇所にハンコを押したり、保険料の証明書などを貼ればOK。提出は郵送でも良いそうだけど、お金を納付し…

伊藤洋一のRound Up World Now!が休止

毎週ポッドキャストで聴いていた「伊藤洋一のRound Up World Now!」が昨年末でいったん休止となった。経済に軸足を置いた30分くらいの内容で、経済評論家の伊藤洋一さんがその週にあったいろいろな出来事を解説するという内容。ポッドキャストでやってたのは…

甥っこたち

姉夫婦と甥っこ(8歳と4歳)が長岡の実家やってきた。大きくなったなぁ。大人が宴会をしている横でうちの娘と楽しそうに遊んでくれて素晴らしい。途中で甥っこたちにiPod touchを見せてあげたら、すっかり夢中になってしまった。僕のiPod touchは子供が遊ん…

実家での元日

実家での元日は、雑煮を食べたりしてのんびり。雪はうっすら積もっている。ここ1年半くらいで、実家のまわりにあった大きな建物がなくなって、やたら見晴らしが良くなった。なんか、ウチだけ他の家から離れてポツンと建っている。僕が生まれてからずっと変わ…

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。昨年は、シゴト的に大きな変化があって、これまでになかった経験ができた年だった。今年はしっかりと足場固めをしたい。

よいお年を

2008年も今日で終了。今年もみなさんにお世話になりました。ありがとうございました。世の中的には経済的な混乱があったりで大変で、今年の漢字は「変」だそうだけど、個人的にも仕事が変わったりと変化の多い年でありました。みなさんどうかよいお年を。

帰省トラブル

実家のある長岡に帰ってきた。午後3時前に新大阪から新幹線に乗ったのだけど、名古屋を過ぎたあたりで、小田原駅での人身事故のため新幹線が停車。運転再開まで1時間20分くらい足止めされた。東京から乗り換えの上越新幹線の指定席もとってあったのにー。け…

久々のフツー帰宅

というわけで出張やら飲みやらでまともに家に帰れない日が続いたのだけど、久々にフツーに帰宅。家でビールを飲んだ。

じんましん終了

昨夜はじんましんのおかげでなかなか寝付けなかった。かくと良くないそうなので、保冷剤で冷してがまんしていたのだけど、それはそれで寒くて困る。でもいったん眠ったら朝までぐっすりで、朝になったらじんましんはなくなっていてめでたしめでたし。じんま…

ミーティングでじんましん

夕方からミーティングのため、西梅田に。最近、このへんによく来るなぁ。このあいだは、リッツカールトン大阪に初めて足を踏み入れた。今日はブリーゼタワー。ミーティング中、なんかかゆいなぁと思って自分の腕をまくってみたら、じんましんが出ていた。今…

天王寺動物園

天王寺の動物園に行った。娘は動物よりも、ゲームコーナーにあるアンパンマンなどの乗り物がで盛り上がっていた。入場したら、動物をみるのは無料だけど、乗り物は100円とか200円とかかかる。動物園の収益源としては大きそうだ。ふじまるさんが地下鉄の動物…

ドラゴンボール余韻

昨日の勢いで、Wikipediaのドラゴンボール周辺の項目を読みふけってしまった。やっぱりキャラとしてピッコロはいいよね。悟飯を育ててる時のピッコロはすごくカッコいい。

天気予報的中

昨日、東京に行った。昼に着いたときにはすごく暖かくてジャケットを着ているのがバカバカしくなるくらいだった。でも、用事が済んで、夜に帰るときには風がビュービュー吹いて超寒い。ジャケット着てなかったらこごえてしまいそうだった。というわけで「昼…

アイコン

最近、AdobeのアプリケーションのアイコンがPhotoshopは「Ps」だったり、Flashは「Fl」だったりと、かなり文字化している。凝った絵よりわかりやすいという判断なのでしょうな。今日、いくつかアイコンを作る必要があったんで、Adobe風に頭文字を強調。なか…

記念日

今日はデヴィッド・ボウイの誕生日兼うちら夫婦の結婚記念日、あと昨年の吉井和哉独立記念日ということで、最近できたという近所のインドネシア料理屋さんで夕食。もちろん娘もいっしょ。鯛を揚げた料理を頼んだところ、骨も食べられるということだったんで…

新年

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。長岡はけっこうな雪が積もっています。昨年は、娘を含む家族との生活を通じ、自分の将来について真剣に考える機会がよくあった。そして、次の段階に向けた助走を始めた年だった。今年は、…