kanizaのブログ

コンピュータ、ソフトウェア、映画、音楽関連や家族のことなど、思いついたことを書きます。

第 70 回 Cocoa 勉強会関西に行ってきた

Cocoa Advent Calendar 4 日目の記事です。

昨日(12/3)、久しぶりに Cocoa 勉強会関西に参加してきた。

2004 年に始まった Cocoa 勉強会関西。基本的に2ヶ月に1度のペースで10年以上にわたって継続していて、今回でついに第 70 回。すごいですなー。

cocoa-kansai.connpass.com


会場はグランフロント大阪のタワーCにあるビズラボ。たくさんの大型ディスプレイを組み合わせた巨大なスクリーンが特徴で、KOF(関西オープンフォーラム)の実行委員会ミーティングでもよく使わせてもらっているお馴染みの部屋。

僕も発表することになっていたから、新しくゲットした MacBook Pro と USB type-C から HDMI のアダプタ持参していった。

f:id:kaniza:20161204174824j:plain:w400


参加者は 20 名ほど。11 月に開催された KOF2016 での展示を見て、初めて参加した人たちもいたとのこと。ああいったイベントをきっかけに新しい人がやってくるというのも素晴らしい。

今回の発表者は、@studioshin さん、@niwatako さん、@t_motooka さん、そして僕(@kaniza)の4名。

最初の発表は代表の studioshin さんから。

iOS 10 でもいろいろ新しくなったプッシュ通知の使い方について、かなり詳しい解説がありました。プッシュ通知は前にけっこうやったから、基本的な枠組みは知っている。デバイストークン、通知をトリガーするサーバ、APNS サーバ、そして実際に届いたペイロードが画面に表示される仕組みあたりね。当初はペイロードの容量制限がずいぶん厳しかったけど、いまは改善されてるんだよね。

次の niwatako さんからは、いくつかのテーマについての話があった。

まずは ATS(「アプリの通信 s つけて」もしくは、App Transport Security の略)について。要は、iOS 10 以降、アプリでは http での通信は OS がブロックするんで、https にしましょうということ。どうしても http で通信しないといけない場合は、Info.plist にフラグ設定して、審査時に理由の説明が必要になる。

インターネットの牧歌的な時代は既に終わって、誰が通信を覗き見して、どんなことに使われるか予測もつかない世の中になっているということですな。

それでもアプリの全通信を http から https にするのはそんなに簡単なことではなくて、開発者はそれぞれ苦労している模様。

発表後、「どういう理由なら http で OK なのか」について議論があって「http のほうが明らかにユーザーにメリットを提供できる場合はよいのではないか」「API 呼び出しが s なしはダメだろうね」などの意見があった。

さらに niwatako さんからは、国立国会図書館の資料を使ったスマホユーザーの動向調査についてや、App Extension のアピアランスがホストアプリの影響を受けたり受けなかったりというお話も。アピアランス問題はアレですな。影響受ける人にとっては切実ですな。

t_motooka さんからは Code Signing についての解説。

Apple のプラットフォームで利用されている証明書の種類や、実際の署名を検証するコマンドなどの紹介。コード署名まわりは多くの開発者が一度はぶつかる壁。ちゃんと仕組みを知っておくと、スムーズに対応できるよね、というお話。証明書署名要求重要。

そしていよいよ僕の番。

休憩のあいだに MacBook Pro からアダプタをつないで HDMI で接続。とりあえず画面は出た、と思ったら消えた。そしてまた出て消えてを繰り返す状態になってしまった。Mac の画面と信号なしのブルースクリーンが 0.5 秒おきに点滅する。いくらつなぎ直しても、ディスプレイ設定を変えてもうまくいかない。

アダプタでの HDMI 接続はオフィスでも自宅でも問題なかったんだけどね。

studioshin さんから、スライド資料を送ればマシンを貸してくれるという提案をもらったんだけど、今回の発表は実際の設定ファイルをあれこれ編集したり、AWS にログインしたりというデモ中心で、スライドだけでは済まないのでマズい。

「これは詰んだかも」と思った。せっかく準備したのに(ちょっとだけど)。

「それでもなんとか」と考えた方法は、studioshin さんのマシンから僕のマシンに画面共有でつないで、HDMI は studioshin さんのマシンでつなぐという形。やってみようとしたらお互いのマシンがネットワーク的に見えなかったのでそこを解決しようと試みていると、niwatako さんから「AirPlay でやってみませんか?」というお話が。

最初どういうことかわからなかったんだけど、どうやら niwatako さんのマシンを AirPlay サーバにして、そこに僕の Mac の画面を飛ばそうということらしい。AirPlay サーバになるなんて技があるのか!

niwatako さんが持っていた Wi-Fi ルーターに接続させてもらったら、AirPlay の接続先に niwatako さんのマシンが見えた。

画面共有の場合は、画面は僕のが見えつつも直接操作するのは studioshin さんのマシンになるわけだけど、AirPlay の場合なら僕自身のマシンを使えるし、やりやすさアップ!!すばらしい!!

結果、

僕のマシン -(AirPlay)-> niwatako さんマシン -(HDMI)-> スクリーン

という形で無事に発表できた。niwatako さんが持ってたのは、AirServer というソフトウェアだそうだ。知らんかった。「無事」と言っても、実際には発表中 niwatako さんマシンを占有してしまったという問題はあった。とにもかくにも、niwatako さんありがとうございました。

ちなみに発表内容は、macOS アプリを自動アップデートさせるためのオープンソースフレームワーク Sparkle の使い方に関するデモ。

この Sparkle については、また機会を改めて書こうと思う。

勉強会後は 10 名ほどで懇親会に。「今日はほとんど署名関係の話だった」とか、Excel 方眼紙問題とか、新大阪周辺のランチ事情とか、いろいろな話題で盛り上がった。Cocoa で飲むビールはうまい。

この第 70 回で 2016 年の開催を締めくくった Cocoa 勉強会関西、次回は 2017 年 2 月 11 日に同じくグランフロント大阪で開催予定。

Cocoa と名前がついてるけど、発表内容は Windows な話でも Android な話でも OK とのこと。関西近辺で Cocoa を中心に、語ったり飲んだりしたい人はぜひどうぞ。勉強会の Facebook ページはこちら

qiita.com

直感的に 4 次元空間を垣間見れるアプリがあった

中学生のときに 4 次元空間に興味を持ってから、4 次元空間に行ってみたいと思ってきた。ひとつの次元としての時間や、宇宙のカタチなんかについて 4 次元空間的に妄想したりなどするのも楽しい。僕らが平面に暮らす 2 次元人を見たら「平べったいね」と思うわけだけど、4 次元な人から見たら、3 次元人が暮らす空間もまた狭苦しく見えるのだろうな。4 次元人うらやましい。

ある日、たまたま App Store で「4次元」というアプリを見つけたので、4 次元好きの僕はさっそくダウンロードしていじってみた。最初は 1 次元、2 次元と次元をひとつずつ上げながら 4 次元空間の説明がある。もう少し進むと、4 次元空間における立方体についての説明に入る。

4 次元空間における立方体については、本で読んだりして理屈としてわかったような気になっていたんだけど、なんとこのアプリ、その 4 次元立方体をアプリ内でくるくると回せてしまうのだ。4 次元立方体を 3 次元から見たとき、どの面(?)がどう動くのかを、3 次元立方体を 2 次元に投影した時と比較しながら体感できる。「おお、なるほどそういうことか!!」と、これまでとは違ったレベルで 4 次元立方体を理解できたような気がした。

というわけでこのアプリ、4 次元好きのみなさんにはぜひおすすめしたい。

4次元

4次元

  • Drew Olbrich
  • 辞書/辞典/その他
  • ¥360

ちなみに 4 次元空間について興味を持ったきっかけは、1990 年ごろに鹿野司さんが雑誌「MSX マガジン」に連載していた「人工知能うんちく話」という記事だった。この連載ではフラクタルやカオス、論理学など、いろんなテーマがわかりやすく取り上げられていて、すごく興味の幅が広がった。著者の鹿野さんには、この場を借りて感謝したい。数々のすばらしい記事をありがとうございました。

あー、4 次元に行きたい。

株式会社ハート・オーガナイゼーションに入社しました

f:id:kaniza:20160801140111j:plain

今日から株式会社ハート・オーガナイゼーションで働きはじめました。

2008年12月から7年半あまり勤めたフェンリルは、7月いっぱいで退職した形になります。不満があったからとかではなく、お声がけいただいたのをきっかけに、エンジニアとして新しい挑戦をしてみようと思った次第です。フェンリルでは、それこそフェンリル以外では考えられないような超絶貴重な経験ができましたし、退職にあたっても手厚く、あたたかく送り出していただきました。本当に感謝しています。ありがとうございました。

今日からスタートの新オフィス

ハート・オーガナイゼーションでは、医師が症例情報をオンラインで共有して治療方法などについて議論できる e-casebook というウェブサービスを開発しています。今回、この e-casebook 開発の責任者として入社しました。本社オフィスは新大阪。しかも、引越しして今日からスタートの新オフィスです。すごくキレイ。

f:id:kaniza:20160801140729j:plain

iMac 5K + 13 インチ MacBook Pro!

初出勤の今日は、さっそく MacEmacsSKK を入れて生活環境を整備。作業用には 27 インチ iMac 5K と MacBook Pro 13 インチの 2 台に加えて、Happy Hacking Keyboard(HHKB) を用意してもらったので、かなりグッとくる環境で暮らせそうです。

f:id:kaniza:20160801084331j:plain
f:id:kaniza:20160801185829j:plain

Emacs、HHKB と、エンジニアリングやプロダクト開発の経験をフルに活用して、e-casebook をグイグイ進化させていこうと思います。そしたらきっと、ハート・オーガナイゼーションが掲げる「もっと病気が治る」につながるはず。ここで何が起きるか、何を起こせるか、ワクワクしてます。

また、エンジニアとしてあちこちのイベントに顔を出したりもする予定ですので、見かけたら声かけてください。

ではでは、今後ともよろしくお願いします。

P.S. いっしょに e-casebook を進化させてくれるデザイナーやエンジニアを絶賛募集中です。興味ある人は気軽に連絡くださいー。

THE YELLOW MONKEY 16 年ぶりのライブに行ってきた話

f:id:kaniza:20160705174021j:plain

ちょっと時間がたってしまったけど書いておく。ネタバレはなし。

7 月 5 日に、16 年ぶりとなる THE YELLOW MONKEY 全国ツアーのライブにいってきた。大阪城ホールで、今ツアーの大阪 2 日間の初日だった。

ひとことで言うと、すげー楽しかった。

正直な話、1 月 8 日に再集結が発表されたとき、嬉しかったのは嬉しかったけど、諸手をあげて大喜びしたわけではなかった。そもそも「イエローモンキーに再結成してほしい」ということを、あんまり思ってなかった。「ありえない」と思ってた。吉井和哉のソロ作品もだいたい気に入ってたし、すでにメンバーにとってイエローモンキーは過去の一部でしかないんじゃないかな、とか想像してた。

それが、休止(後に解散)から 15 年たって、2016 年 1 月 8 日に活動再開が発表されたわけです。今年の 1 月 8 日はこの発表があったり、デヴィッド・ボウイの誕生日だったり、ウチの夫婦の結婚記念日だったり、ボウイが新作「Blackstar」を発売したりと忙しい日であった。

さらに 3 日後の 1 月 11 日(現地時間 10 日)には、デヴィッド・ボウイ死去というあまりに衝撃的なニュースがあって、イエローモンキー復活に喜んでいるどころではなくなったりもしてた。

そんな僕にもありがたいことに大阪公演のチケットが手に入ることになって、少しずつその日が近付いてきた。

6 月には、ふじまるさんの提案でかつてのイエローモンキー仲間で集まってカラオケ大会をやったりして、既にライブにいった人の話をチラ聞きしたり、久々にレインボウマンを歌ったりして意識を高めていった。ずいぶん久しぶりに会う仲間だったけど、当時のようにバカ騒ぎできてしまうのはさすがとしか言いようがない。

そうして迎えた当日、仕事は午後半休にして、大阪城ホールに突撃。娘の面倒を見る関係で、ふじまるさんは 2 日目に行くことになってて、僕は初日に例のイエローモンキー仲間といっしょに参戦することになっていた。現地で合流して、入場。席は正面スタンド席のそこそこ前の方。近くはないけど、遠すぎるわけでもないし、正面から会場全体の雰囲気が見れて良さげな感じだった。開演待ちの間には、プリンスの「Guitar」もかかってて嬉しかった。

で、いよいよ始まった 1 曲目。

どんな気持ちになるのかあんまり想像できてなかったんだけど....いやぁ、もう、きたね、ググッと。

イエローモンキーが活動してなかった 15 年のことが頭をかけめぐって、胸に込み上げてくるものがあった。

15 年前といえば、僕が関西に移り住んだばっかりのころで、右も左もわからずに暮らしつつも、新潟にいたころから交流のあった関西のイエローモンキー仲間のおかげで楽しいこともたくさんあったなぁとか。あの頃は iPhone はおろか iPod もなかったもんね。

あれからの 15 年のあいだに、結婚したり、娘が生まれて成長したりしつつ、たくさんの人にお世話になりながら暮らしてきた。

そして今年はデヴィッド・ボウイが亡くなり、プリンスが亡くなり、他にもいろんなことがあった中で、あの頃に心から好きだったバンドが、いま、満員の観客の前であの頃の曲をライブで演奏している。「ありえない」と思っていた奇跡が、目の前で起きているわけ。すごいよね。

そういういろんな思いが複雑に絡み合って、何とも言えない気持ちになった。ステージにいる 4 人に「いやぁ、あんたらのおかげで、ずいぶん人生楽しくなったよ」と言いたかった。本当にこのバンドがなかったら、ぜんぜん違う人生になってたわけだもんな。万感胸に迫る、というのはこういう感じなのかも。

メンバーからの「大阪!!」というコールも、前は関西に来て間もなくてピンと来てなかったけど、いまや「大阪」という言葉への感情もだいぶ変わってきてて、また違った感触があった。そういう意味でも、時の流れを感じてしまったり。いやー、人生いろいろあるよね。

がっつり 3 時間のライブが終わった後は、いっしょに行ったイエローモンキー仲間と打ち上げ。会場として京橋のすごくいい店を教えてもらった(ココには書かないけど)。また行こう。

次のイエローモンキーはサマーソニックで目撃予定。暑そうだなー。

プリンスの死去

けっこう時間がたってしまったけど、書かないわけにもいかないので書いておく。

4月21日の朝、目がさめていつものように Twitter を開いたら、エルトン・ジョンが「プリンスは最高のパフォーマー」みたいなことを言っているツイートがあった。

僕は「そうだよね」とだけ思って、少しタイムラインを遡ってみたらプリンスが亡くなったという信じられないニュースが。

すぐにふじまるさんを起こして「プリンス.....亡くなったって.....」と言いたくない言葉を口にしてしまった。さっきのエルトン・ジョンの言葉は、追悼のメッセージだったのだ。

1月にボウイ死去の巨大ショックがあったばかりなのに、ひどすぎる。

今回は、第一報から事実だとはっきりするまで時間がかかったボウイの時とちがって、既にNHKをはじめ各種メディアが公式発表として報じていて、信じるしかなかった。

僕にとってはマイケル・ジャクソンデヴィッド・ボウイ、プリンスが3大スーパースターだったのに、3人ともこの世を去ってしまったことになる。しかもボウイとプリンスは今年に入っての数ヶ月の間に相次いで。

マイケルは史上最強のスーパースター、ボウイは何から何までカッコ良くて美しいアーティスト、そしてプリンスは無限に音楽が生まれてくる才能の塊、というようなイメージだった。

プリンスは最近も「HITnRUN Phase 1」「HITnRUN Phase 2」と快調にアルバムを出してたのに...作品からも見た目からもまったく老いを感じさせない、無敵の存在だと思っていたのに...

はぁ〜、人類の至宝ともいうべき巨大な才能がまた世を去ってしまった。こういうのを「残念」というんだよな。はぁ〜。

いまでもプリンスの曲を聞けば聞くほど残念さがこみ上げる。はぁ〜。

David Bowie 死去

連休最終日の午後、家族そろって Hulu でくだらないお笑い番組を見ていて、ふと Facebook を見たら David Bowie オフィシャルアカウントに何か書いてあった。

January 10 2016 - David Bowie died peacefully today surrounded by his family after a courageous 18 month battle with cancer. While many of you will share in this loss, we ask that you respect the family’s privacy during their time of grief.

??? 何? 意味わからん、何の冗談?? と思った。でも、公式ツイッターも同じことを言っている...。デマだと思って調べたら、デマだという話もいくつか出てきた。「そうだよね、アカウントが乗っとられたか何かだよね」と思った。僕が初めに見たのは、投稿から8分後のことだった。デマかもしれないと思いつつ、おそるおそる、ふじまるさんに「デヴィッド・ボウイ死んだ?」と話をしたら、ふじまるさんも驚いてあれこれ調べはじめた。

でも、30分近く経ってもそのメッセージは訂正されるでもなく、削除されるでもない。そうしたらしばらくして、ボウイの息子のダンカン・ジョーンズがボウイの死を認めるツイート。そして各メディアも次々と報じはじめて、事実だと認めざるをえない状況になった。何なんだこれはいったい。言葉がないとはこのことだ。

前回の記事で書いたとおり、僕にとってデヴィッド・ボウイはものすごく大きな存在だった。新作、しかも傑作を発表してこれからがまだまだ楽しみだと思っていた矢先に....。亡くなった今は、新作の Blackstar が自身の死を意識した遺作として用意されたものだということが痛いほど伝わってくる。トニー・ヴィスコンティが言う通りに。

まだ何を言えばいいのかよくわからないのだけど、とにかく今日という日に起こったことを書き残しておく。とにかく、残念すぎる。

David Bowie と THE YELLOW MONKEY と私

明日、2016年1月8日、THE YELLOW MONKEY(イエローモンキー)が何かを発表するらしい。2001年1日8日のライブを最後に活動休止(2004年に解散)して以来、ちょうど15年たった申年1月8日に、再結成を発表するというのがもっぱらの噂。

同じく2016年1月8日、David Bowieデヴィッド・ボウイ)の新作「Blackstar」がリリースされる。1月8日はボウイの誕生日であり、10年ぶりの新作となった前作「The Next Day」は2013年1月8日に発表、3月にリリースされた。

2016年1月8日という日は、僕にとってもうひとつの意味がある。10回目の結婚記念日だ。僕ら夫婦がいまはなき銀座マキシム・ド・パリで結婚式を挙げたのは2006年1月8日のことだった。なぜその日にしたかというと、ボウイの誕生日だからだった。ちなに、入籍日はイエローモンキーの誕生日である12月28日にした。

僕ら夫婦は、2人ともイエローモンキーのファン、というか、イエローモンキーのファン同士として知り合って、結婚したのだった。そう考えると、ちょうど10年目の記念日にあたる明日、イエローモンキーが何かを発表して、ボウイが新作をリリースするというのは運命的なものを感じざるをえない。

僕は高校生の頃にデヴィッド・ボウイのファンになって、その数年後、姉の強いすすめでイエローモンキーを聴きはじめ、こちらもすっかりファンになってしまった。イエローモンキーのボーカル吉井氏もボウイファンであり、初期のイエローモンキー作品にはボウイやグラムロックの影響が感じられる。姉がすすめ、僕が興味をもった背景にはボウイの存在があり、ボウイファンだったからこそ、イエローモンキーファンになったと言える。

さらに数年たった1998年、僕はイエローモンキーファンのメーリングリスト(ML)の管理人を前任者から引き継ぎ、全国で100名くらいのイエローモンキーファンに交流の場を提供する立場となった。1年で113回の公演があったパンチドランカーツアーへの参加予定を ML メンバーがウェブ上で共有できる仕組みは、僕が最初に作った CGI プログラムの1つだった。ML 紹介のウェブサイトを作ったり、オフ会の写真のアルバムページを作ったり、けっこういろいろやったな。

ML の仲間とは、ふだんのメールでのやりとりだけでなく、オフ会で集まって飲んだり歌ったり、いっしょにライブにいったり、ライブのチケットを融通しあったりと、いろいろと交流があった。その頃MLを通じて知り合ったイエローモンキー仲間とは、いまでも交流がある。

で、僕が結婚したふじまるさんも、そのMLを通じて知り合ったうちの1人だったというわけ。MLで知った当時は、僕は新潟でふじまるさんは大阪だし、写真で見たりオフ会で顔を合わせたりしても田舎の学生ITオタクとバリバリのキャリアウーマンという感じで、住む世界が違うというか、まさかいっしょに暮らすことになるなんてこれっぽっちも想像してなかった。

それが、何やかんやで僕が関西に住むことになったり、イエローモンキーの活動休止やら解散やらにもめげずにML仲間数人で定期的に宴会を開いて交流を深めたりしているうちに、僕ら2人は結婚することになったのだった。

ふじまるさんは僕の300倍くらい音楽に詳しいので、ボウイのこともよく知ってた。それで、入籍はイエローモンキーの誕生日である12月28日、挙式はデヴィッド・ボウイの誕生日である1月8日としたのだった。やはり結婚式というイベントは心に残るもので、ウチでは1月8日が結婚記念日ということになっている。

イエローモンキー活動休止前最後のライブ(メカラウロコ・8)が1月8日だったのと、ボウイの誕生日との関係はわからない。僕も挙式の日程を決めるときに、メカラウロコ・8の日付のことは頭になかった。でもまぁ、とにかく1月8日だったわけだ。

1月8日は毎年やってくるわけだけど、ちょうど僕らの10回目の結婚記念日となる2016年1月8日に、僕らの結婚になくてはならなかったイエローモンキーとデヴィッド・ボウイがそろって大きな発表をしようとしているというのがね、なんだか、グッとくるわけです。僕にとってはまさに「運命の日」と言えそう。

今日はその前夜祭ということで、イエローモンキーの「FOUR SEASONS」を聴きながら呑んだ。いやー、名曲ぞろいだな。

イエローモンキーの謎の発表はいよいよ数時間後。さて、何が出てくるのかなー。

FOUR SEASONS

FOUR SEASONS

追記

1月8日、噂どおり、THE YELLOW MONKEY 再結成とツアーが発表された。

theyellowmonkeysuper.jp

natalie.mu

David Bowie の新作「Blackstar」も発売!